ホームページ作り

「最低限ホームページは必要だよな。」

と思い、業者に発注することも考えましたが、費用面に加え自分自身で編集したいという気持ちが強かったため、まずは自前で作る案を検討しました。下記はその進め方や気づいた点を書き出したものです。

 

1.コンピュータに対する知識や習熟度

コンピュータという意味では、数年前までは仕事でExcel、Word、Powerpointを標準機能の範囲で使っていましたが、技術的な知識は全くありませんでした。

 

2.ネットで判断材料を情報収集

事例や各種ツール、ご意見などネット上にある様々な情報にアクセスし、何とか自分自身で作れそうだという判断をしました。

 

3.「ホームページ作成サービス」のJimdoを選択

Wixという特にデザイン面に優れた「ホームページ作成サービス」にしようか迷いましたが、基本機能等、全体的な印象が自分にとって親しみやすい印象だったためJimdoを選びました。(Word、Excel的な感じが自分にとっては安心材料になったのだろうと思います)

 

4.本を購入

本は必須ではありません。

私の場合、本を購入した1番の理由は完成後に大きな変更をしようとしたとき、空白期間にもよりますが、おそらく、その時はほとんど忘れてしまっているだろうと想像したためです。つまり、本があれば本を見返すという行為により、記憶が戻りやすく、少しでも効率よく対処できるのではないかと考えました。

 

5.コンテンツ(文章など)は事前に準備

内容を吟味しながら作っていくのは効率的とは思えず、また、自分には難しいと考えコンテンツ(文章)を事前に検討し準備しました。なお、Excelなどで作るとデータに属性がついているため、コーピーしたときに思ったように表示されないことがあります。そのため、「メモ帳」を使って文書を準備しました。なお、これはお伝えしたい第1のポイントです。

 

6.ブログ作成時の注意

2015年9月にホームぺージをリリースし、その後、先月の8月15日に改訂しました。そして今回、新たにブログを開始すべく取り組んだのですが、Jimdoでブログを作る場合、大きな注意点があることを知りました。これが第2のポイントです。Jimdoには多くのレイアウト(テンプレート)が用意されており、簡単に変更することが可能です(変更後に内容確認と多少の調整がある程度です)。一方、ブログでは時系列や内容による分類を行い、それをメニューとして常時表示させた方が見やすく親切な作りといえるのですが、そのような作りができるレイアウトと標準機能では出来ないレイアウトがあります。細かい話ですが、8月15日に改訂したレイアウトはJimdoでいう「マイアミ」というレイアウトだったのですが、ブログ作成には適していないことが完成後に分かり、今回、改めてレイアウ トを「サンフランシスコ」というものに変更することとなりました。実は「シカゴ」が第1候補だったのですが、ロゴのサイズと配置が「マイアミ」とは異なっていたため、この点について問題のない「サンフランシスコ」に決定しました。

 

7.課題

現在のホームページは圧倒的に文章が多くなっています。これは私自身が「お絵かきツール」を使いこなせないのが最大の理由です。ツールとしてはPhotoshopやIllustratorなどが有名ですが、必要十分な機能のソフトを学習し、図や絵を活用して内容を分かりやすくできることが課題です。

 

8.まとめ

1)文書を事前に準備するときは「メモ帳」を利用するのがお勧めです。

2)ブログを行う場合は、ブログを作りやすい「レイアウト」を選択することが重要です。