スポーツ医について

スポーツ医とは、日本整形外科学会発行の「スポーツ医へのかかわり方」によると、「スポーツが好きで、スポーツをする方々の気持ちを理解し、そのサポートをすることに喜びを持って、スポーツ外傷・障害の治療、予防、競技力向上などに医学的な面から取り組んでいる医師です。」と説明されています。

また、日本には、「日本整形外科学会認定スポーツ医」、「日本医師会認定健康スポーツ医」、「日本体育協会公認スポーツドクター」という3つの資格があります。
これらの3つの資格に共通しているのは、25単位(25時間)の基礎講習を受講するということですが、それぞれには特色がありますのでご紹介させて頂きます。

日本医師会認定健康スポーツ医
応募資格 : 医師経験年数は問わない
講習科目 : 25単位
健康スポーツ医とは 
 国民の健康増進に対する要望が高まるにつれて、発育期の幼児、青少年、成人、老人等に対する 運動指導を含めて地域保健の中でのスポーツ指導、運動指導について、医師の果たす役割はきわめて大きい。地域社会において運動への関心が高まってきていることや、特定健診後の保健指導における運動指導が重要であることから、運動を行う人に対して医学的診療のみならず、メディカルチェック、運動処方を行い、さらに各種運動指導者等に指導助言を行い得る医師として日本医師会が養成した医師。
特徴
 ・内科、眼科、耳鼻科、脳外科などの各専門科の医師がいる。
健康スポーツの紹介

ホームページでは紹介されていないため、各都道府県の医師会に問い合わせする必要があります。


日本整形外科学会認定スポーツドクター 
応募資格 : 整形外科専門医取得が前提条件
講習科目 : 25単位
特徴
・整形外科専門医になるには、整形外科の研修認定施設で一定期間の仕事を行い、その後、症例ポート、試験、面接などをへて合格することが前提条件。
・認定スポーツ医以外の分野がある。(日整会認定リウマチ医、日整会認定脊椎脊髄病医、日整会脊椎内視鏡

認定スポーツドクターの紹介

都道府県検索では責任者(院長等)と施設名(病院等)。「詳細」をクリックすると、住所、連絡先、ホームページ、診療上得意とする分野・身体部                     位、スポーツ種目等が表示されます。


日本体育協会公認スポーツドクター 
応募資格 : 医師経験年数問わず。但し、医師経験年数5年を満たしている必要がある。
講習科目 : 基礎(25単位)の他、日本体育協会が独自に行っている、応用(27単位)がある。
スポーツドクターの役割
 スポーツ関係臨床医として、スポーツ医・科学に関する知識を有し、スポーツマンの健康管理と競技力向上の援助、スポーツ障害・外傷の診断、治療、予防などにあたる。また、競技会等における医事運営やチームドクターとしてのサポートなど、スポーツ活動を医学的な立場からサポートする。
特徴
・メディカルコンディショニング資格の中の1つである。他に「アスレティックトレーナー」、「スポーツ栄養士」、「スポーツデンティスト」がある。
・基礎講習に加え、応用講習が用意されており育成プログラムが充実している。

・下記がホームページに掲載されている講習内容です。上段の「基礎」は3団体共通です。

公認スポーツドクターの紹介

地図(都道府県)・種目・科目・キーワードで探せるので非常に使い勝手に優れています。